
練習する時はエコーは完全にオフにするくらいが良し/歌の先生の中には、カラオケ行かないで!!とカラオケを禁止する方すらいる(・_・)
デモ音源だと全般に言えるかもですが、エフェクトは少なめにする方が良いです。
また、カラオケや練習するには、エコーは完全にオフにするくらいが良しです。
なぜかと言うと、カラオケだと自分の出している本当の声を見失うからー
エコーかけ録りしか出来なくなっちゃうし、
エフェクト無しで歌う時に、自分の声がコントロール難しくなります。
要するには、エフェクト無しでの声のコントロールに慣れていた方が良いってこと!
歌の先生の中には、カラオケ行かないで!!とカラオケを禁止する方すらいますが、
まあ、僕はカラオケでも問題ないかと思います。
(しかし、エフェクトはレコーディングでも録音したものに後からかけます。)
◆
尚、ボーカルエフェクトには、いくつか種類があります。
リハーサルスタジオで直ぐかけれるのはリバーブ。
カラオケだとエコーですが。リバーブとは別物。
リバーブは空間の反響音として聴こえてくる残響ですが、エコーはやまびこです。
レコーディング現場では、やまびこはディレイと呼ばれます(`・ω・´)