2019年9月24日 オフ 投稿者: office potatocod ウクレレもって歌を歌うと鮫が集まってくる!/ボートの上で歌ってると鮫が集まってくるなんて素敵じゃないか!自然の一部である鮫と音楽で交信、 歌って楽しんで生き物を育む様子は単なる音楽、芸術アートとも少し違う何とも不思議な光景だ… アーティスト カラオケ バンドマン ボーカル ボイトレ ミュージシャン 日記 amazonプライムビデオで観れるのだけ… もっと見る
2019年8月27日 オフ 投稿者: office potatocod 声の高さと話し方の速さだけですから、 読んだらすぐ!明日から使えます(´∀`)(´∀`) しかし、これだけで印象が操作できるとは、、ボイストレーナー要りませんな(汗 ボイトレ 報道アナウンサーである矢野香氏の著書『そ… もっと見る
2019年7月1日 オフ 投稿者: office potatocod ボイトレの目的って?/声のコントロール/しかし、それよりも歌ってるうちに喉が嗄れてしまうの克服する方が大変だったかも (´・ω・`) カラオケ ボーカル ボイトレ 日記 ボイトレの目的は様々ある。 良い声を出す… もっと見る
2019年6月23日 オフ 投稿者: office potatocod 働く女性の為の声とかボイトレの本を読んだら…/自分が合ってると思う曲と、他人が「いい」と思う曲は、結構違っている(´・ω・`) アーティスト カラオケ ボーカル ボイトレ 日記 働く女性の為の声とかボイトレの本を読んだ… もっと見る
2019年6月16日 オフ 投稿者: office potatocod 英語で発音する喉や舌とかの身体の位置があって、僕はそれも身体意識だと思っている/そのポジションで日本語を読むとへんなリズム持った日本語が下手な英語ネイティブの人みたいになる(´∀`) アーティスト ボーカル ボイトレ ミュージシャン 日記 英語で発音する身体の位置、(顎とか舌とか… もっと見る
2019年6月3日 オフ 投稿者: office potatocod コミュニケーションが言語や表情、声のトーンなどのわかりやすい信号を通じて行われていると思いがちだが、実際には潜在意識下で電磁波やエネルギーコミュニケーションのシステムが作動している/最近の研究では、感情は脳だけで生成するものではないという/上手いボーカルの心にシンクロする能力とはこれか(・_・)? アーティスト ボーカル ボイトレ ミュージシャン 日記 AI新聞( aishinbun.com … もっと見る
2019年5月16日 オフ 投稿者: office potatocod シンガーやボーカリスト、あるいはダークな世界観をもつアーティストなどでもそうかも知れないが、描く世界は様々であって良いのだが、自分の内面にネガティブさを抱えていてちゃいけない/ポジティブになれないのは自分自身の責任だと思うことにしたいじゃないか?/スカッといこうぜ(`・ω・´)! アーティスト ボーカル ボイトレ 日記 自律神経系は、人称の区別がつかないので主… もっと見る
2019年5月15日 オフ 投稿者: office potatocod 保守的な人でさえ、イメージトレーニングを目標達成の重要な要素と認めている/優れたシンガーだと、自己暗示にかけることもできる(エアロスミス、ヴァンヘイレン、ジャーニーなどの一流ボーカリストから絶大な信頼を置かれるマーク・バクスターさんのボイトレ本より) カラオケ バンドマン ボーカル ボイトレ ミュージシャン 半年後に、もっと素晴らしく歌っている姿を… もっと見る
2019年5月9日 オフ 投稿者: office potatocod これから歌手を目指す人が自宅で1人でもできるボイストレーニング(`・ω・´) カラオケ ボーカル ボイトレ 本気で歌手になりたいと思うなら、良い発声… もっと見る